Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

HR用のSNSを調べてみた。

新学期のクラス経営を考える時期となりました。そこで
クラスへの連絡や協同学習に使えるコミュニケーションツールを探してみました。

 
 学校で利用されているものを見回したところedmodo(https://www.edmodo.com/ )とednity( http://www.ednity.com/pages/about)で比較ということになった。



 

  edmodo

・・・・・・・・・・・・・・・記事等より・・・・・・・・・・・・・
 (こちらが参考になりました→ repeatさんの記事
 早速edmodoのHP閲覧
 HPにリンクしている教師用の解説発見ところが
 残念ながら「英語」
 まだ完全日本語対応していない!
 生徒(または親)が読んだときに分かるかどうか、そのあたりも気になります。
 
 教師が特定のコードを送付して生徒をグループ化できる
 アカウントの種類が教師用と生徒用、保護者の3種類
   ファイル共有も可能。ファイル名が日本語はアップ出来ず
 初めての時は”SignUp”から、教師か生徒を選ぶ
   最初は教師がグループを作る必要がある
   生徒はグループ名と氏名を入力してログイン
 ※メールアドレスは無くても入れます。
  
  MOVファイルによる動画もOK→これって「反転動画授業」可能って事?
   プロフィールも作り込めます。
   スケジュールを共有するカレンダー機能もあります→ここも良い
 とのこと


  ednity

 奈良教育大付属も使っているらしい FBページ→
https://www.facebook.com/EdnityInc
・・・・・・・・・・・・・・説明文より・・・・・・・・・・・・・・・・・
 まず先生がクラスを作成するとパスワードが発行されるので、それを生徒や保護者に教える。クラスには先生からのクイズ、アンケートなどが投稿されたり、Q&Aフォーラムで生徒同士でやり取りもできる。先生の画面にはクイズの成績表なんかも用意されているから、宿題の提出・採点にも使えるそうだ。この他にも手書きのホワイトボードも用意されているから、複雑な数式もリアルタイムに共有することができる。
 エドティーは、学校のクラス向けのプライベートSNSサービスです。まだα版をリリースしたばかりですが、クラス単位で学び合ったり、クイズ感覚の小テストの作成と回答、成績管理を簡単にできるなど、先生と生徒にとって、様々な特徴があります。
 “公開範囲はクラス内”という部分がどのような影響をもたらすのか、個人的には興味深いです。また、ファウンダー佐藤さんの「“教育系”スタートアップというまとめについて思うこと」というブログエントリーの”EdTechサービスののくくり”に関する考察は、非常に参考になりますので、ぜひご一読してみてください(この記事は紹介記事ということで厳密なカテゴリ分けなどはしませんでしたが)。
 
     学習した内容や感想、質問などを共有
     簡単なクイズを出題することができます
     問題と選択肢を作成する他、
  制限時間や配点や提出期限を設定することができます
     クイズの結果は自動的に成績表に反映されます
     Q&A フォーラムで先生やクラスのみんなに質問しよう!
  リアルタイムに描いた文字や図で共有ホワイトボードとチャットを活用
      アンケートを作成することができます
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      ※登録すると確認の電話が学校にかかってくるかも知れない
 テストしてみた
イメージ 1
 
 
 
インターネットエクスプローラーだと動きは不安定
グーグルクロームだと安定したのでそちらでいじって
アンケートと写真のアップ、プロフィールの加工はすぐできました。
 
生徒のアカウントもつくってみると
特にメールアドレスは必要ありませんでした
クラスコード・名前とニックネーム・性別・保護者の同意など手続きして
クラスコードで参加できるということでしたので試してみると、
入れました。
イメージ 2
 
 
 

技術的にはハードルはそれほど高くない
 しかし
 所属・職場の許可が得られるものかどうか
 そこが、最大の「?」であり「!」ですね。