Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

職業調べのお裾分け。(前半)

高校1年生夏の課題はインターンシップかジョブインタビューの選択必修。 生徒が集めたメッセージのお裾分けです。

 
・「倒れても起き上がれる人を目指して欲しい。」「私はダメなんだ」と思わずに、起き上がることが大事。【図書館員】
 
・「価値観の違う多くの人々をまとめあげ、スケジュール通り開発を進めるのは、もとても神経を使い大変だけど、そこにやりがいを感じる」【ソフトウエア開発】

・「教師の楽しいところは、1日1日毎日が違うこと。」【中学校教諭】
・「装置や技術は日々進歩しているため、大人になっても勉強する。」
・「高校で社会の仕組みを知っておくと勉強する本当の理由が見つかる。」
 【システムエンジニア
 
・「製品販売をする上で常に最先端の技術動向を学ぶ必要があることや、海外の人と日本人との間で考え方や意識の差がある場合、それを上手く調整しなければならないことなど。」
 【半導体生産】
 
・「自分で壁にぶつかった時など、適切な問題解決をできるようにし、責任を持った行動ができる様にしていく。」【看護師】
・「社会人とは、全ての責任を負うこと」【郵便局員
・「行動に正解がないので、試行錯誤していく事がやりがい。仕事をするにはその仕事にやりがいや喜びを見つけた方が良い。コミュニケーションは不可欠。」
【観光課・市役所職員】
 
・「ただ語学を必要とするだけではなく、機内での応急処置や医療の資格を取る人もいる。気持ちの持ちようでは沢山挑戦できる仕事」【キャビンアテンダント
 
・「ジョブインタビューを通して、仕事に対する見方が変わった。自分が仕事をしていく中で やりがいや誇りを見つけ社会に貢献することは大切なことなんだと知った。」【国土交通省・建設局】
 
・「私も、大学で学んだことを生かしも、できるなら地元・地元社会に貢献できるようになりたい。」【銀行員】
 
・「職業を決める上で大切なことは情報だけに惑わされず自分で体験して、楽しいと思えることや、あこがれの人を見つけそこから考えルことなのだと分かった」【ピアノ調律師
 
・「世の中に無いものを作り出さねばならないことに苦労がある。何事にも仮説を持って取り組むこと、失敗をどう生かすか考えること、仕事は一人ではできないのでコミュニケーション能力が必要。」【メーカー開発研究】
 
・僕が知りたかった、『バレエ』いわゆる芸術に携わる意味を尋ねたところ「『バレエ』をする事が生きることだから分からない。」と話した。【バレエの先生】
 
・「視聴率20%は3000万人が見ているということ、自分を知らない人が、僕の作った番組を見てくれているって喜びがある。日々おもしろいいことを考えている。だから職場は笑いが絶えない。」【テレビディレクター】
 
・「自分の会社を維持し、前年より向上させる。・自分の思ったことと違っても我慢しなければならない。自分の会社だけよければ良いではダメ。」「どんな人に対しても誠意を持って接する。」【ビルメンテナンス事業】
 
・「取材をする際には相手と同じ目線になって取材をする事が大切・ネット配信になっても取材する人は必要だから、媒体が変わっても仕事はなくなることはない。」【地方新聞代表】
 
・「お金を沢山もらえる、稼げる仕事ではなく人のために働くことをモットーとしているところがかっこいい。」【公務員】
 
・「社会人となって仕事をするようになると責任を持つことが当然、努力する事が当然の世界が待っている。そのときに自然とプロである意識を持とうとすることができたならば、立派な社会人に成長できたということなんだ。」【中学校教諭】
 
・「自分が自ら何かの活動に加わっていくことはそこに集まる意識の高い人たちと交流するということであり、それは自分を高めることに繋がると思う。」
【海外日本人学校
 
・「学校で学んだこと全て大切。試験に出る科目だけで無く、やっておくことだ、また一番大切なことは仕事に対して情熱を持つこと。」【大学講師】
 
・「苦しいことと喜びは同じ面にある。」「苦しいことは一番じゃないといけないこと。一番じゃなく先を越されてしまうと全てが水の泡になってしまう。でも、一番であるということは、その事実を知っているのは、この世の中で自分だけということ。それは研究している中での喜びでもある。」【研究者】
 
・「組織の中の個別として働くことで、組織力が生まれる。緊張感を感じながらも生きがいを感じられる。町の成長を目で見て確かめられる。」【公務員】
 
 
他の仕事の方がどんな事を考えて仕事しているのか、大人になると聴く機会は滅多にないもの、ここに高校生に向けて話してくれた、ちょっぴり本気の「きらっ!」と光る何かがあるのではないでしょうか?