Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

キャリア教育学会 早稲田 2018.12.9 その5

※ 個人の聴講メモです
イメージ 1

カリフォルニア州のリンクドラーニングによる地域教育パートナーシップ」
・持続のため財団による支援・議会のロビー活動がある。
・州規模で実施され
 学校と企業とのパートナーシップ
 コミュニティーカレッジとの接続

・地域教育パートナーシップの例→セントラルバレーの農業地域
・最近はハイスクールの卒業生の資格認証や学位取得割合を増やす取り組みへ
・学習パイロトプログラム→職業教育パスウェープログラム
・「キャリアパスウェートラスト」という補助金が出る。 

・「優秀な地域のハブ」に「インフラ」を創造しよう。
・地域で考えるアプローチ
・目標は「25歳までに資格証をとって家族を扶養できるように!」

・カリフォルニアではCollege & Careerとして
 リンクドラーニングをしている。
・教科のスタンダードを取り組むという位置付けはある。
・労働力開発を→産業力開発としている。
・教師のための研修会は年に2回ある、
 研究者はいろいろなプログラムを作っている。
 多難はあるが熱心な改善が加えられている。