Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

文教大学キャリア教育夏季大会 パネル

【討論会】テーマ「望ましい勤労観・職業観を培うキャリア教育及び人材育成」
 パネリスト:
・株式会社マイナビ 研修企画統括部運営開発部部長 山田 さん
・ハイテクメイト湘南会長 森田 さん 
・埼玉県立浦和商業高等学校校長 梶 さん
・東京都高等学校進路指導協議会事務局長 浦部さん
静岡県立浜松北高等学校 教諭 大村 さん


キャリア教育をどのように推進していくのか?



マイナビ 山田さん
教育研修事業部 企業向け研修サービス
採用と若手育成。
「ミスマッチ低減」新卒採用人事向け研修
「育てる」風土の醸成、新入社員を育てる研修をしている。

選考時に最も重視する力は
社会人基礎力に沿って「主体性」「実行力」「規律性」

「主体性」・・・
アクション・シンキング・チームワーク
自ら考えて実行できる人
シンキングよりチームワーク
企業の求める人物像
「自分で考え行動できる人」
「自ら考え行動できる人」

企業はどうやって人材育成しているのか
これはピンキリ
企業のホームページに書いてあるものも判断つかない
※「研修制度が自由実している」を
 志望の理由としているものは大抵落ちてる。

 メインはon the job
 トレンドとしてMTGを推奨している
 1 on 1ミーティング (ヤフー)
 MTGしやすいオフィス設計
 雑談の復活

 「高校生」に伝えたいこと
 企業が求めている人物像
 ・自ら考えて発信できる人
 ・指示待ちはダメ
 ・自らの考えを発信できる人

 面接できかれること
 ・何やってきたか(経験を聞かれる)
 ・結果よりもプロセス(努力してきた経緯)

 経験
 ・一般的なアルバイトとサークルではダメ
 ・社会人との交流経験、インターン、ビジネスコンテスト、
  留学、順位のつくバイト、部活動

・理系(電気・情報系は良い)
・英語

オーテックジャパン ハイテクメイト湘南 森田さん
 共通して求められるジェネリックスキル。
 ものづくりに対して高校生・大学生にかけているもの
 ルーノーとのアライアンス
 ビジョンとミッション→(行動指針)
 心構えと行動「全ては一人一人の意欲から始まる」
 心構え(マインドセット)と行動(アクション)
 異なった意見・考えを受け入れ、組織を超えて連携
→意見を受け入れてそれを全体でどのように調整していくか?

ヒューマニティーアンドモチベート
 人のモチベーションをどのように高めているのか?
 ・組織を超えた連携
 ・他者への働きかけ
 ・リーダーシップ
 ・常に学ぶ・向上心・達成感
 ・外国人に比べ弱い
 マネジメント力
 ビジョンを持つ・道筋゛を示す 
 やり遂げる

・人を惹きつける力を持つ
 「この人と一緒に仕事をしたい」
  という力を身につける
 ・離れる、守り、破る、
 ・基礎の習得(専門性・マネジメント力・人間力)実践で鍛える。
 →専門性を高める。

梶校長
 高校卒の八割が進学している中で
 大学の定員管理がスタートして補助金が減る
指定校の削減

ブラックバイト
 タダ働き(5分遅刻で給料なし)
 シフトを勝手にいれられる
 夏服冬服を買うと給料がない・・・

若者の失業率の高さ
 勉強ができることが価値観の全てだったのが
 会社では評価されない
 転職するほど給料が下がっていく
 学び夢プラン(埼玉県・今年3年目)
 →普段の大学の授業を受けさせてもらう。
 ミスマッチの防止
 将来の生き方を見据えて進路を決める

浦部ひとみ先生
 都高進について
 東京都都立青井高校
 文教大学が新設されている足立区
 大学の誘致と大学病院の誘致
 貧困対策
 年間中退百人
 キャリア教育・学習支援・ユースソーシャルワーカー
 外部との連携推進
  キャリアデザインの授業
  大学生の来校
  ドラマケーションプログラム
  東京→公共が出てきたら?

 新たな職業教育を行う
 人材育成・質保証と向上・学習環境

✴日本の職業教育の動き
 「手引き書」の必要性
 日本の職業教育が大きく転換点を迎えている。
 普通科高校に置ける職業教育の位置付け
 教員が生徒の全てを抱え込んでいくのは困難

 大村先生
 医学部進学者を増やす
 医師を増やすことだけではダメ
 自分が見てもらいたい医師になってほしい
 
 求められる医師を知る。
 医学部の希望は小論文講座、書き方ではなく
 自分を変える。
 医師にふさわしい人に
 学問を知り、研究者を知る。

担任として
 適性検査
 コンピテンシーベースで見直すと
 勤労観・職業観
 三代行事で「対人基礎力」がアップ
 「気配り」
 対自己基礎力「完遂」が一番上がった
 キャリア教育・・・社会的職業的自立と道徳

 パネル


高校生につけてほしい力・・・・
 グランドキャニオンには柵がない
 日本だと責任の問題
 社会に入ったら競争
 大手企業には勝てないと思ってしまわない
 自己責任で考える。
 人生すごく長いから
 若いうちに自分の人生を先売りして欲しくない。
 目の前のことを一生懸命してみる
 できるだけ色々な世界を見せてほしい
 失敗させても良いというのが大切

 キャリア教育
 日々の教育活動を展開することこそが、キャリア教育の実践の姿。
 「向社会的なこうどうがとれるように」

イメージ 1