Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

2016年度「アクティブ・ラーニング型授業のふり返り」

学年末テスト「感想欄」生徒アンケートより。

ICT

「ロイロノート」についてはこちら→ 

・スクリーンを使った授業はおもしろいです。
・「川の流れのビデオ」は分かりやすかった。

・ビデオやその地域のGoogleアースなどを観るとイメージしやすい。
・動画を見たり、実験をしたりしたのでおもしろかったです。

「未来予測」

・未来になにがおこるかは非常に楽しみであるが、
 答えを知るためにはクビを長くして待たなければならい。
2030年にこの世界がどの様になっているか真剣に考える事ができた。

・石油価格の予想など、
 クラス全体で意見は分かれるが、
 だからこそおもしろい問題だと思った。

2030年のことを考えるのは難しかった。
・自分ができる事で地球の発展に役立てられたら良いと思った。
イメージ 2

2035年にどうなっているか?
  という事に対するみんなの答えがいろいろあっておもしろかった。
・例えば、
 将来石油の価格はどうなっているかという一つの問題についても、
 いろいろな意見があったので、
 とても参考になりました。
 いろいろな視点で問題を見ていきたい。

2035年を想像したとき、
 ロボットが人間を超える可能性は充分あると思う。
 ただそれによる欠点も発生するのでは。

特異点はひとつでなく複数ある
  マルチラリティーの時代へ) 

2035年の未来予測では
 他の人の意見を知ることができておもしろかった。
・未来予想が楽しかかった。
 
イメージ 1


「対話の中から」・・・対話を通しての学び →「深い学びへ」

・友達の意見を聞くことで、自分の意見が変わったり、
 ときには反論したりと言う話し合いが楽しかった。
 考えさせられ理解が深まった。
・他の人の意見が分かるし、
  こんな書き方ができるということが分かるので良い。
自分の意見を出して、他人の意見もみられるのは楽しい。
・他人の意見などを聞いてもっと知りたいと思う気持ちが湧いたから。

 「アクティブ・ラーニング型」に関する感想まとめ→

「セリフで呟く」・・・・表現を通しての学び

・今までの授業では、
 農家の「ツブヤキ」の内容を考えるのがとにかく難しかったので
 印象に残っています。

「文章記述」

・論述問題をすると頭に残る
・今日は今までで一番文字数が多いまとめだったが、
 書く前にみんなで良く話し合って構造を吟味できたので書きやすかった。
・自分で文を作り添削してもらう機会が多くあったので、
 記述の練習になった。

・自分でまとめてから授業に臨めばより理解も深まり
 地理用語をまとめる際活用しやすいだろうと思った。

・どちらかというと自分の名札を当てることより、
 文章を考える事の方が個人的には学習になりました。
 これからテスト勉強のときには自分でまとめてみようと思いました。

・実際に自分で文章を書くことによってより、
 記録が残り、深く理解ができるので良かった。
・用語とその意味、他の用語との密接さを理解できて良い。


「社会実験」・・・体験を通しての学び

・貿易ゲームの授業のように、行動自体が解説に繋がるのが良い。
・貿易の実験の授業がおもしろかった。
・貿易を体験するゲームか印象に残った。
・貿易の実験が分かりやすくて楽しかった。

「教科のたのしさ」

・地理は今生活している中で世界では
 どんなことがどういう理由で発生している
 という事を知ることができておもしろい。
・内容の一つ一つが繋がっていて関連性を楽しみながら学習できました。
・自分で一つのテーマについて用語を繋げまとめることは
 しっかりと理解することができてとても良い。
・今回のまとめは用語が多かったため140字にまとめるのは難しかった。
・もっと自然や身の回りの環境
 目を向けて関心を持っていきたいと思いました。
 勉強したことから未来を予想するのはいろいろ想像できて楽しかったです。
・難しいが、いろいろなところで知識が役立つため地理はおもしろいと感じた。
・他の教科ではやっていないことができるからおもしろい。
思考力がついた。
  ・テスト前に一回でもこれをやると、とても頭に残るし、
 理解が深まり地理がおもしろくなる。

「改善点」

・うるさくなりすぎるので、グループリーダーとかを創ってみたい。
・普通の授業の方が力がつくように感じる。
 (インプット重視の時には「普通」の授業もしています!)

・テスト前の復習に良い、
 ただし自分が担当しなかった分野のことは
 あまり頭に入ってこないのでもう少し工夫して欲しい。
 (はーい、このあたり検討したいです。)

・ポイントとなるところで数回やった方が印象に残るから今くらいで良い。

・時々、センターとか模試用の問題の解説を聞きたい。
 (3年生になると放課後講習で行っています。)

知識を活用する練習になると思うので今くらいがちょうど良い。

・インプットする時間も欲しいからアクティブラーニングはこの位で良い。