【3/10】第3回伊豆半島ジオパーク学術研究発表会 前半
豊かな自然、魅力的な地形、特殊な成り立ちを持つ
伊豆半島各地では、
さまざまな研究グループが学術研究を行っている。
地元伊豆をテーマとした研究発表会
教科における探究活動にも繋がり
職場の生徒の発表もあるので参加
中身はバリバリ厳しい地学系の学術発表会
これを若いうちに体験できる生徒達はラッキー
しっかり鍛えられます。
これにめげず地道に研究を続けてください。
第1部
伊豆半島をフィールドに意欲的な研究活動を行っている高校生らが発表
高校生・高専生による発表
1、What 伊豆 your name ?
日大三島高校新聞部1・2年
・「君の名は」をアレンジした地域紹介の寸劇紹介。
2、沼津近郊の海底映像・マリンスノー・海中音の観察
沼津工業高等専門学校 特別同好会『知財のTKY(寺子屋)』深海プロジェクト
・沼津近郊の海底映像と音の採取
駿河湾には10メートル程度のダイビングによる映像と
2000メートル程度の深海の映像はあるが
その間の映像がない!
そこをターゲットとした手作り感満載の研究。
・植物を観測する。
・放置竹林の増加→景観の悪化、周囲の植生に影響、地形崩壊
・機会学習による自動識別
・成長速度が早い竹林の分別《傾斜×方向で全県単位の推測へ》
4、富士山周辺におけるソーシャルデータを用いた観光ポテンシャルマップの作成
・SNS写真撮影地点の位置情報を利用して地図化
・Flickrに異彩されている写真を解析
5、古狩野湾復元のための基礎的実験手法の開発
・ウバメガシの分布による古狩野湾の解析
ボーリングコアの資料からの分析