Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

本日は「反転授業」Web 勉強会

本日はこちら↓
田原さんの 「反転授業」のオンライン勉強会「生徒が語る反転授業」
分科会の司会に挑戦します!
 
様子はまた後日レポートします!
 

以下ご案内(コピー)


 
 
【本日(20日)オンライン勉強会「生徒が語る反転授業」】
 
いよいよ本日(20日)、第9回反転授業オンライン勉強会「生徒が語る反転授業」を実施します。
 
これまでは、3人の登壇者がプレゼンする形式で行ってきましたが、今回は、だいぶやり方が変わります。
 
第1部と第2部に分けて行います。
 
第1部は、山口県立萩商工高等学校の松嶋渉さんが、生徒から見た反転授業とはどのようなものなのかを生徒のインタビュー動画の紹介を交えて、紹介して下さいます。
 
13人の生徒さんが顔出しで動画についてコメントしています。
 
インタビュー動画を拝見したのですが、
 
生徒は、遠慮なく、松嶋さんの動画の問題点を指摘し、改善点を提案しているのが印象的でした。
 
思いっきり、バッサリやっています。
 
こんなところから、松嶋さんが生徒から信頼されている様子が透けて見えました。
 
動画の作り方や、生徒の視聴環境について、生徒が率直に語ってくれているので、インタビュー動画から、いくつかの気づきがありました。
 
本日、皆さんもたくさんの気づきを得られると思います。
 
今回は、生徒のインタビュー動画の公開などがあるので、勉強会の録画を公開しないことになりました。
 
勉強会の様子は、後ほどレポートという形でまとめたいと思います。
 
 
第2部は、グループに分かれてディスカッションをします。
 
WizIQのグループワーク機能を使い、4-6人程度で、第1部の内容を踏まえて、反転授業のメリット、デメリット、可能性について語り合いましょう。
 
参加者の方は、
 
ビデオチャット(推奨):一番楽しめます!
ボイスチャット
・テキストチャット:マイクがない場合は、チャットボックスへの書き込みで参加してください。
 
のいずれかで参加していただきますので、ご用意ください。
 
ビデオチャット可能:顔アイコン
ボイスチャット可能:指アイコン
テキストチャットのみ:星アイコン
 
というようにアイコンを決めておきます。
 
「接続はどうしますか?」
 
と、僕やグループリーダーの方が問いかけたら、アイコンで回答してください。
 
これまで登壇いただいたことのある方は、マイク接続チェック済みなので、できるだけグループリーダーになっていただけると助かります。
 
グループリーダーの方には、他のメンバーのビデオやマイクをONにする役割があります。
 
ビデオチャットボイスチャットで参加する方は、ハウリング防止のために、ヘッドセットか、イヤホンを利用してください。
 
メンバーの一人のPCで、スピーカーの音がマイクに入ると、全員の声がエコーするようになるので、スピーカーから音が出ないようにするのがポイントです。
 
もし、エコーしてしまうようなときは、グループリーダーが、しゃべっている人以外のマイクをオフにすることで改善できます。
 
詳しいやり方については、グループワークに入る前に10分ほど時間を取って説明します。
 
どんな状況になるか、やってみないと分かりませんが、もし、うまくいけば、いろんな可能性が広がりますね。
 
申し込みはこちらから
http://flipped-class.net/wp/?p=729