Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

K社 大学入試分析報告会に参加しました

河合塾第三回大学入試情報分析会」のため試験監督のち出張


3年部の「進路検討会議」のため
代わりに他学年所属の進路課員として参加。
イメージ 1

今年のテーマ(全国の傾向)



進む大学改革
2031年には国立大学年間授業料54万円から93万円に!
新課程入試
英語外部試験利用→拡大(出題資格・スコア)
英語が特別できないとメリットない→受験生の反応は鈍い

国立大学学部再編の動き
教育学部のゼロ免廃止
② 地域・国際へ改編
③ 文系から理系へのシフト
新設の時には定員が変更あり(受験科目の変更に注意)
文系学部から理系学部から理系へのシフト

国立大学の推薦AOの増加
一般前期290減少 後期240減少 → 推薦70 と AO 154へ
東大の推薦入試
定員超過を抑制する私立大

マーク模試から見る志望動向

難関大は例年並み・準難関は増加
文系が前年比108と増加(理系は100)
社会科学系・社会国際法政治
理系は工学系は前年並み
理工農は減少
東大は堅調な人気
京大は例年並み
文系は経済


一人当たりの受験志望先数が増えていて私立は人気回復
首都圏・近畿圏の難化
受験生が手堅い志望校を選択
文高理低

関関同立でも国際・法が難しい傾向

キャンパス移転の影響で人気上昇


郊外→都心へ
日大
名城大
杏林
大妻
東京理科
東京芸術
関東学院
東洋学園
広島・・・・・

公立大学の法人化の動き
私立大学としての実施→私立大と同じような日程で入試実施

社会科学系の特色
文高理低
法・政治難化
経済経営商→女子増加

理系
工学系は人気差がある
建築土木環境に女子増
電気電子は減少

医療系
医学科は前年並みで女子増
成績分野は前年並み
薬学の不人気
六年生は特に敬遠

つづく・・・・