Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

平成最後となるiTeachers カンファレンス 4

4月29日 幕張の神田外語大学 8号館にて 
最新のICT活用実践や2020年を目前に控えた教育関係者へのメッセージを拝聴
iTeachersの皆さんに会ってきました。

『誰のためのICT?!』
・反田 任 先生 (同志社中学校・高等学校
・品田 健 先生 (聖徳学園中学・高等学校)


・Clips の 音声機能
 先生がいなくても自分で学べる。
 大人が邪魔しなければ
 子供はどんどん学ぶ

 自分でオリジナルノートを作る。
 グーグルドライブに入れて
 いつでも見られるようにしている。

 先生だけが便利な活用から
 主体的・個別な生徒の活用のために・・・

 環境を整えて 機会・経験を与え
 生徒《教員も》信頼して
 邪魔せず見守る。

反田先生
 一年生の授業をオンラインで
 iTunes  U 
 オンライン英会話
 イングリッシュセンターをつかっている。
 英語のレシピを見て料理オンラインの先生に教える。

 先生ごとの評価はルーブリック
 26回の授業

 クリエイティビティー+絵本

 絵本アプリ
 自分で絵を描かないで良いのでストーリーをしっかり作る。

 自分の声て吹き込む

 ICTを十分活用するには 先生もクリエイティビティーがないとダメ。

 事例とか指導案なくても自分でどう作っていくか・・・
 クリエイティブに使ってみる。
 失敗して学ぶ
 (ここは強く共感)

 日本のICT環境は驚くべき 遅延
イメージ 1

 基本的な学び・知識の取得
 テクノロジーを活用すればほとんど可能!

 Adaptiveな学びへテクノロジーの活用を!