Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

二つのAL授業の比較

以前ブログで紹介した「食料と農業問題」のALに続いて

 金曜日の公開授業は
 ほぼ同じ形態で
 今度は「資源エネルギー問題」のAL実施した。

 ただし以下の点で若干の変更を加えてみた。

変更点①
グループワークで教室全体を活用するため
 教室の背面と側面に移動式のホワイトボードと黒板を設置した

変更点②
グループワークにてなるべく小人数に分かれて討論することを促し
付箋や小型のホワイトボードも貸し出した。
四人くらいの班にして説明文になぜその用語を選んだか?語り合い
のち文章化させてみた。

変更点③
繰り返し行っているため「作業手順等の説明」は簡略化して実施した。

変更点④
  「資源・エネルギー問題」グループで検討するテーマが1つ増えて5つとなった。

変更点⑤
2040年を予測する。発展的な問いの集計を携帯経由Clicaで行ってみた。

 
2回の活動の振り返り

自己評価 質問紙の□にチェック形式 

  「前回(農業・食料)34人」→「今回(資源・エネルギー)33人」
   ※欠席1名・未記入箇所ありのため統計的な精度は低いが概要はつかめそうだ。

イメージ 1
 
 以前よりグループに対する貢献度は下がっているが
 
 授業に対する取り組み「積極性」は上がってきた
 何か手応えを感じてくれたのだろうか?
 昨日アップしたフリーコメントと並べて
 眺めている
 
 
「リフレクション」をとっていくと「改善点」が浮かび上がってくる。

 現在65分授業の1.5コマで展開しているが
 次回はもっとスリム化して行く予定。