Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

全高進第41会進路学習セミナー ④

✳︎ 個人の聴講メモです

講 演「JAPAN e-Portfolio・デジタル調査書について」
                関西学院大学 高大接続センター 次長 尾木 義久 氏


 主体性について
 「主体性等」の評価尺度・基準の開発 
  ICT活用による入試モデルの構築 
  「ポートフォリオ」とは質の高い振り返りをする材料
 学びのノートを残しているか?

 総合的探求の時間が新学期から始まる。
 学びの記録を残していくべきか・・・
 子供達が入れたデータ 三年生で清書ができる。
 
 eポートフォリオ
 高校設置のPCだけ見られる。
 一般社団法人教育情報管理機構が運営 文科省の認可
 2022年度に行う2023年入試より調査書は全面的な電子化

 二つの都道府県で実証実験
 情報処理力ではなく生涯学び続ける力

 
 内申書での評価
 エビデンスのないものは評価されない
 都市に有利では → 田舎には田舎のテーマあり
 ボランティアに行かせないと・・・ 大学入試のためというのは本末転倒
 「主体的に学ぶ態度の評価」
 「ポートフォリオ評価への期待」
  高校ごとのメソッドを作り上げる。高等学校の間で格差が生まれる。

  三者面談 → 生徒がプレゼンをする。
  ポートフォリオの中身の共有
  若い先生のチャレンジを支える。
  自己との対話ができないとポートフォリオできない。