Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

【教員フォーラム】 Teacher 3.0-beyond FORUM ②

一般社団法人CEEジャパン主催の「フォーラム」
※聴講メモ、あくまで個人の参加メモです。

【指導要領】次期学習指導要領、現場指導への生かし方を分かり易く解説 
 合田哲雄氏(文部科学省初等中等教育局 財務課長)
イメージ 1

 公教育には十兆円が投資されている。

「社会的な自立」
 子供たちに対する保護者の要望
 教師の専門性は法律により担保されている。
 未来社会はすでにあるもの

未来社会は目の前の子供たちが作っていく
 子供たちに「こういう未来社会を作っていってほしい。」
 という社会を示すのが教員
 二つの未来像の相克を超えて
 知識基盤社会・・知識が新しい現実を創る。
 そこから10年経った今
 知識集約型社会
 モノに価値があった時代から人々の行動が
 スマホで繋がってシステムで動く

知識集約型社会
 勝者独り占めの社会

 〇社長のように、ソサエティー5.0では素晴らしいアイデアを 
 価値を作れる素晴らしい社会

 新井さん 教科書が読めない97パーセントはA.I.に仕事を奪われる。
 ベーシックインカム法人税をあげることに「〇さんは賛成か?」と迫った。
 この二つの未来像

学校はオワコン? オワコン→終わったコンテンツ
 97パーセントの職を守れない
 2017年学習指導要領とsociety5.0
 浮足立つ必要はない ≠ 変わらなくても良い
 文章を読む力
 読み取りながら図で整理していく
 それぞれの教科の見方考え方

どんなに知識があっても時間的空間的正しい考え方につなげる
 これは学校の仕事
 今後納得解を創る
 目的を考えることは昔は必要なかった
 中学校社会科
 対立と合意・効率と公正

知識や学び
 より善く生きる
 より良い社会を創る

永田町における意見調整
 「言葉遊び」・・・民主政治に大事なインフラ?
 「世論の土俵」をいかに広げるか
 「原理・原則」の軸は何か?
 
主体的・対話的で深い学び
 各教科の見方・考え方はその教科の最大のセールスポイントだ。
 素朴概念 科学的な思考 理科の先生が理科の文脈で
 因数分解 場合分け ある現象を見たときに因数に分解する。
 取り組み例:18歳の投票 「どこをターゲットにするか?」
  学校で学んでいることは見方考え方
  そのことが日本の学校教育の強み しっかり進んでほしい。


学校の働き方改革の動画を文科で出している。
  地方公務員のうち3分の一が教員
  300万人のうちの100万人

パブリックセクション
  税務次官五万人
  警官30万人
  教員100万人
 人材を集める仁義なき戦いになってきている。
 〇〇県は教員に受かった人が地場産業にとられる。

 免許制度を変える→若い優秀な人が教員になる
 時間は最大のリソース
 授業をみがく《部活ではない》
 45分早く学校に来るということは年間150時間になる。
 ベテランの大量退職

高校平均45.5歳
 小学校の暴力行為は高校の二倍
 自分の感情を表現できない小学生が増えた
 自分の感情を言葉にできない。
 中教審諮問、教員免許・教育課程・教職員配置の一本化・抜本的改革
 普通科文系 地域 勉強→学習→学び
 学校Ver.3.0