CEEジャパン代表の中許さん
スポンサー会社からの挨拶の後は
テレビでも御活躍
株式会社ウエザーマップ 代表取締役社長 森 朗 氏 の講話
・「天気現象からのメッセージ」
本日は北海道で30度以上、北日本が熱くなっている本日
沖縄のが涼しい
お天気というのは説明するのに手強い
地球環境ですごく大きな影響を与えているのが「海」!
梅雨前線が集めた雨
海水温が高かったので水蒸気の蒸発になり前線の活動が活発になった。
海面水温が高いということは他にも影響がある。
一つの現象に対してたくさん原因がある
原因が一つでたくさんの現象になる
今回は後者 降雨も 猛暑も 海水温が原因
40度以上の観測地
2007年は7地点→2013年は8地点→2018年は17地点
熱中症による死亡者は 千人以上
原因は暑くくなったということと
高齢化
除雪作業で亡くなる方も増えている。
世界の平均海水温もアップ
特に最近は急上昇している。
水は温まり難く冷めにくい 熱をたくさん溜め込む
空気の25倍 《熱容量》
大気の温暖化分を海が吸収している。
もし、海が熱を溜め込まないとすると気温は50度上がる。
暖かい空気は水蒸気をたくさん貯める。
飽和水蒸気量は1℃上がると7パーセントアップ
大気の温暖化でたくさん蓄えられるようになった。
地域差も出てきている。
沿岸部では大雨内陸部では少雨
産業革命後の人間の活動で温暖化
南極の氷と二酸化炭素の変化
空気中のチリ 火山の噴火による 日傘効果 気温の低下
地球史上の気候変動
火山噴火と生物
ヒトという生き物がもたらす温暖化
というのもその変動の一コマ
時間的にも長いスパンで捉える。
人類というのは弱い生き物
環境ストレスの中で生きている。
人類は一年中繁殖でき 環境変化に「数」(個体数)で対応してきた
地球温暖化 → 気候変動 という認識。
地球温暖化には「防止」
気候変動には「適応」が求められている。
気候変動はもう始まってしまっている。
気候変動適応法という法律を日本も作った
防止と考えると 新しい産業の成隆 従来の産業衰退
フロン禁止とか 石炭産業など・・・
バイオやインフラ 新エネルギー
適応と考えると 新しい産業も古い産業も成隆
今年の夏は・・・五月暑いのは
実は1993年の冷夏だった年と同じだが・・・・