※個人の聴講メモ・感想です。
・小手先の数値をあげるということではない
・一年で人口が千人減っていく
・昭和の全国学力テストの頃は43位 だった
・優秀な人材の流失
・今まで行ってきた教育の方向は間違っていた。
どんなに故郷を愛する教育を作っても故郷がなくなってしまう!
・平成23年から故郷キャリア教育
25年故郷教育をしても人口の流失は止まらなかった。
そこにキャリア教育を加える。
大館の総力を結集し、故郷への誇りを育て、未来創生への道を開く
総学 「百貨繚乱」作戦 修学旅行で地元PR
子供ハローワーク
企業・地域が行う行事やイベントの手伝い、
ボランティア参加などの「働く体験」を紹介。
子供サミット 子供議会 市民を巻き込んで実際の活動につなげる。
数値的な学力だけを学力と捉えるの手はない。
地域のために何をすべきか考えている子供が増えている。
子供たちの意識変化
「暮らしやすさ満足度」の上昇
共感的協働力
「響学」
・次なる課題
・教育と実社会の感覚《常識》の隔離
お店やさんごっこ?
「起業」へ
・価値判断が道徳的
・素直すぎて・・大人の判断に任せてしまう・・・・
・自分でスケジュールを立てて管理することができない。
・地元でしか通用しない
・地域経済を支える人材の育成
・地域の経済力の拡大
・経済教育との出会い。
全国・世界との交易
・経済教育の理念 中本さんの考え方とマッチ
・経済に無頓着
・経済ということがとても大切だということ。
・福祉課に配属されたとき、
自分の教え子との衝撃的な出会い
自分のやってきた教育に対する疑問へ
心がゆたかになっただけでは自活できない
経済教育とは生き方である。
研究指定はないが「面白い授業するから見て」といって公開している。
経済とは生きること!