Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

授業

2020地理「農産物カタログ」を作成して

高校地理の授業に登場する約40種類の主要農産物を 一人一品ずつ調べて 図鑑を作っている。 これは「稲」 「大豆」の動き 「2020農業カタログ」作成して発見したこと。 ・クラス全員がこれを見て勉強すると思うと責任重大で緊張します。 ・バナナは昔、「芭蕉…

地域調査「それはなぜそこにあるのか?」

地域調査と地図読図の練習課題 「それはなぜそこにあるのか?」 こういう課題の回答はとても楽しい。

今年も「ベン図」活用しています。

転勤してすぐ 新型コロナウイルス感染防止のため 休校となり 6月から猛スピードで授業を進めてきた3年生 ここに来てやっと「活用」「対話」を取り込めるようになった。 ということで 8月の集中講義、連続授業の中で定番の「ヨーロッパ主要4国」の比較 1時間…

Loilonote for schoolで定期テスト予想問題

新型コロナ感染予防で通常の年度より約1ヶ月半 日程が遅れている勤務先 本来なら「一学期期末考査」の時節だが 先週「一学期中間考査」が実施された。 このところの首都圏での感染者増加に 第2波の襲来も想定しなければいけない現場 早めにICTの活用方法を…

定期テストの有効な活用方法

先週木曜日まで実施された定期テスト ただ単に受験→採点→返却ではなく今回は 受験後「再現(満点)答案」を作成させてみた。 「正解を選べればOK?」→「受けっぱなし」→「思考停止」ではなく 「本当に理解しているか?」を問いかける粘りある指導に繋げたい。

地理動画 特別番組 2

地理動画 特別番組シリーズ の第2作目 (特別番組は授業動画以上に実は反響が良い) 今回は地元で「河跡湖」を探しに行くフィヘルドワーク ジオパークの学芸員さんにもちょっと協力していただき 作成 フィールドワークの魅力が伝わったか?

地理動画 特別番組1 

自宅学習用の動画も20作に近づき 多少マンネリ化 そこで等ブログでは 今回と次回「特番」について触れておく。 得意不得意が有り 何とかケアしておきたいが 普段の授業ではなかなか時間が無くて触れられない そんなところをクローズアップ 第1作目は「等…

動画授業によるFieldwork 実施と結果

新型コロナ拡散防止のための休校が続いている。 授業ができないためネットを活用したFieldworkを提案 動画授業によるFieldworkって? 誰でも知っている学校周辺を地形図片手に取材 地図と現場を見比べながら いくつかの探究テーマを投げかけていくというスタ…

資源予測シミュレーション授業

2030年には石油価格は現在よりも上がるか下がるか? これをテーマに 2時間の授業を展開した。 1時間目 授業に入る前に各自がどのような予測を立てているか事前アンケート 2030年石油価格が今より 上がっていると考える生徒は赤カード 下がっていると考える生…

地理授業の振り返り

本年度は授業を振り返り 改善していくため3年生よりアンケートを2種類実施しました。 1つはセンター試験など入試で得点を得るための[アンケートA] もう1つは、 授業を通じてどのような資質・能力が付いているのかを知るための[アンケートB] ともに、地理選…

箱根旧街道一里塚

旧東海道 国道1号線 松並木の路を三島から箱根に向かうと 左側に一里塚がある。 車道から少し脇道にそれて少し寄り道。 石畳の遊歩道も整備されている。 時間があればのんびり歩いてみたい。 良く通る路だが 立ち寄ったのは初めてだ。

3年生家庭学習日

私立大学の入試がピークを迎えるにあたって 3年生は家庭学習日に入った。 この時期には学校で使っていた私物の持ち帰り そして、「いざ」という時に備えていた 非常食も持ち帰る。 この時期は愉しめるイベントも少ないのか 配布物がオブジェになっていた。

「食料を取り巻く問題」について

2020「食料を取り巻く問題」 ネイチャーゲーム型アクティブラーニング 添削完了 本日は三年生進路検討会議でした。 この授業の内容は昨日のブログを御参照ください。_(._.)_

食料を取り巻く問題2020

年末に学習した内容の復習 「食料を取り巻く問題」について ネイチャーゲーム型アクティブラーニング さて今年の生徒たちはどんな答えを出してくるか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以前の取り組みの様子 https://geogami.hate…

授業デザインの視点

「学習」は学習者の既有知識を基盤にしてしか成立しない、 目前の事象の観察、 学習者自身による自覚的な構造化が必要。 教科指導の場面だけではない 行事・部活動・登下校・家庭生活・・・ 日常の生活の中にもヒントはたくさん有る。 こうした認知的な洞察…

標語 A to Z

模試監督で発見した 他クラスの掲示物 まずは自分を好きになる事が大切。

定番となった「地域の一次産業を知る」授業

地域の一次産業(農業・林業・水産業)を学んで 地元の魅力を「13.5文字」でアピールするという授業。 詳細はこちら https://geogami.hatenablog.com/entry/64437405 そして おたのしみの今年の作品は・・・ 45分の短縮授業でしたが 公開としましたので 他…

背面黒板に描かれていたもの

この時期になると 3年生教室の背面黒板が楽しい なぜか九州 理系クラスの教室では なぜか化学式 自発的・自然発生的に生徒同士での レクチャーもとり行われている様子。

「旬」を知らない子どもたち

農産物や海産物には「旬(しゅん)」がある。 その野菜や果物・海産物が 最も栄養価が高く美味しい しかも安く手に入る時期が旬だ。 しかし最近は スーパーに行けば一年中 ほとんどの食品が季節に関係なく手に入る。 「旬」が分からないと 農業 → 園芸農業 → …

地理の授業でシステムアプローチをトライ

明日の公開授業に合わせて 環境問題をテーマとして「システムアプローチ」の仕込みをしている。 アナログガ良いのかデジタルが良いのか・・・・ 試行錯誤中だが 草案としてとりあえずのプリントはできた・・・・ 短縮授業なのでどの様な時間配分にするか 生…

シンキングツール(4象限のベン図)で考える地理

県外からの学校訪問があるという事で そろそろ3年生の地誌もまとめ時期という事で 3年生の授業にて「ベン図」で考える地理を実施。 テーマはBRICs 4事項の場合は16象限になるのでクラスを四つの班に分けて実施 今回はアナログで情報は黒板でシェア。 授…

米国はなぜ・・・・

今年も聴いてみました・・・・ 「アメリカ(合衆国)」はなぜ強い? 自然と社会の両方から分析していく。 授業は こういった作業を経て 国と国の比較の段階に移っていく。

アメリカ地誌の授業へ

地理B三年は新大陸へ 本日は南北アメリカ大陸 まずは位置関係と地形 南米は赤道ら南緯20度くらいまでが幅広の熱帯気候が卓越する大陸。 (作業の流れ) loilo Note for school を活用 生徒は各自の(BYOD)のスマホ準備 loilo Noteのカードで白地図を配っておい…

「2019 農産物図鑑」

2年生地理B授業、今年も「農産物図鑑」を作成。 一人一品ずつ 各自が授業に出て来る農産物を調べて クラウドで共有 電子図鑑化している。 調べる中で様々な発見をしている。 なかなか良い感じ 全てPDFに変換したので クラウドに入れて共有(生徒はQRコードで…

久々にシンキングツール

「ベン図」で考える「地誌」 授業の終わり頃に アナログで実施 エストニアは「起業」の盛んな動きで注目されていますね。

「ミステリーツアー」「ジャングル」と「砂漠」へ ラスト

9月の県外視察受入れ第1弾で実施した授業を今週は綴ってきた その報告のラストです。 「ジャングル」と「砂漠」の「魅力」を発見する「ミステリーツアー」に参加した生徒たち、どんな魅力を発見できたのでしょうか? ここからは 各自で検索・教科書・ノート(…

「ミステリーツアー」「ジャングル」と「砂漠」へ その4

9月1回目の授業見学会 県外視察受入れ時の授業内容を綴っています。 「ジャングル」と「砂漠」を訪れそこから「魅力」を発見するという 「ミステリーツアー」持ち物の検討も済んだのでいよいよ出発! どこに行くかは秘密 Mission2では到着地点の写真から自分…

「ミステリーツアー」「ジャングル」と「砂漠」その3

「ジャングル」と「砂漠」の魅力を発見する!?♡ 「ミステリーツアー」に生徒が出かける事となったら? 持ち物の準備で追加されたリストを検討(詳細は昨日の投稿参照) 各班内で検討した内容を再度思い出して 自分自身で整理する。 ※グループ学習の基本は「個人…

「ミステリーツアー」「ジャングル」と「砂漠」へ その2

「ジャングル」と「砂漠」の魅力を発見する!?♡ 「ミステリーツアー」に生徒が出かける事となったら? まず準備 グループ学習の基本は「個人」→「グループ」→「個人」 まず自分の考えをまとめておく それを4人~5人で編成した班に持ち寄る。 班の目指すもの…

先週の公開授業は「ミステリーツアー」

神奈川県からの授業見学に合わせて 気候の授業を一部リフレッシュ 「参加してみたい!?♡」という気持ちを高める? 「ミステリーツアー」参加型授業 今回のテーマは「砂漠」と「ジャングル」 今回のメニュー まずは事前準備 何を持って行きますか? ミステリーツ…