Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

キャリア教育

校内東京大学説明会

先週火曜に卒業生による「東京大学進学説明会」が実施された。 我が国の最難関大学 しかし、最近は首都圏の受験生が集中 特に女子は大学側は 受験生を集めたい様子。 大学側の理念と 受験生の思惑は 一致しているだろうか? 受験生の傾向を見ていると 東大は…

大学資料の配布コーナーから

資料もWebが一般的になり印刷物が逆に珍しい。 出願がWebに移行したからか 以前は山の様に届いた 大学案内の印刷物も縮小傾向。 関大の冊子のテーマはおもしろい。

最後のセンター試験の出願

今年度が最後となるセンター試験の出願指導が始まっている。 高校に在校する生徒の場合は 下の写真後ろ側の受験案内に従って 出願する。 出願は学校でとりまとめとなる。 最近は上級学校入試の出願がWebになっている中で 一人ひとりの記入に間違いが無いかを…

出願のWeb化で把握がしにくくなっている

4月当初に昨年卒業生を送り出した学年と 新担任の情報交換会があった。 卒業生は何度か送り出しているが 進路状況がめまぐるしく変化する昨今 この情報交換会は有益だ。 (こういった会はどこの学校でも開催されていると思う。) ますます増加しているWeb出願…

ビジネスコンテスト

全国レベルのビジネスコンテストに参戦して。 全国レベルの決勝 縁あってとあるビジネスコンテストの決勝戦に参戦 課題を探求するプロセスはまさに「アクティブ・ラーニング」 課題を読み込み、対話をして、 自分事として、問題意識を持ち 論理的に解決策を…

先週の土曜日ですが「医療系セミナー」

先週の土曜日ですが 卒業生の企画・協力により 勤務校で「医療系セミナー」が実施されました。 医療系の学生の組織 ワークショップは 現場でのケーススタディー 病室の巡回 末期の患者と 後悔で涙している家族・・・・ そのとき あなたなら (患者の家族の方…

高校生のビジネスコンテストに参加しました。

この所毎年エントリーしている「キャリア甲子園」 今年も参戦 舞台は新宿 大切な事は? 答えは自分たちの中にある。 それに気がつくか? 自分達の問題意識を自分達の言葉で語ること 人に話しをして 聴いてもらうこと 全体像を捉える事 そして柱になる課題を見…

静岡県高校生サミット 第2部

「地域にとびだす高校生・地域と繋がる高校生」というテーマで 日曜日に静岡市で開催された「静岡県高校生サミット」に参加してきました。 【第2部:ダイアログセッション】 ①高校生・大学生限定 「こんな地域活動・こんな探究はイヤだ!」 ②どなたでも参加…

「静岡県高校生サミット」つづき③

「地域にとびだす高校生・地域と繋がる高校生」というテーマで 日曜日に静岡市で開催された「静岡県高校生サミット」に参加してきました。 島田商業高校・フューチャーセンター・大学との連携・アプリケーション作成 ・島田フューチャーセンターを校内にて開…

「静岡県高校生サミット」つづき②

「地域にとびだす高校生・地域と繋がる高校生」というテーマで 日曜日に静岡市で開催された「静岡県高校生サミット」に参加してきました。 第1部:高校生の活動発表発表 韮山高校 → 写真報道部の活動で地域活性化 ・ジオパーク・まちひとしごと・反射炉、の…

「静岡県高校生サミット」を見学

「地域にとびだす高校生・地域と繋がる高校生」というテーマで 日曜日に静岡市で開催された「静岡県高校生サミット」に参加してきました。 第1部:高校生の活動発表発表 【地域活動・社会貢献活動の取り組み】として ・静岡県立静岡中央高等学校 ・静岡県立…

「キャリアガイダンス」50周年

めでとうございます。 かつては一年間にわたる連載でお世話になっていたこともありました。 当時の実践はブログの「キャリア教育」書庫にも残っているかも知れません 進路の問題は状況がめまぐるしく変わります これまで実践も、沢山掲載していただきました …

2019センター概要

2019センター試験後全体概要 ・データリサーチから 全体的に平均点が上がっていてセンターの点の割には厳しい判定になっている。 人気なのは「情報」 「医学系」は落ち着いてきている。 医学部など最難関は点を取った者が集まっている。 ・文系が昨年に比べ…

今年も新しい進路教材が出ました。

今年も新しい冊子が出ます。 昨年の「高校生の進路ノートスタンダード」(全高進・実務教育出版) につづきまして http://www.jitsumu-kyouzai.com/highschool/show_product.php?pid=23 本年度は ↓ 「高校生の進路ノートベーシック」(全高進・実務教育出版) の…

大学生地元就職ガイダンス

先週末ですが、 地元大学主催の大学生地元就職ガイダンスに参加しました。 ・平均月額給与水準 全国6位 ・離職者の割合が少ない 全国4位 ・60歳以上の有業率が高い 全国三位 ・通勤時間が短い 政令指定都市+東京都区部のうち 静岡市は全国2位 浜松市は…

世界の進路Portfolio

キャリア教育学会のメモから ※あくまで個人の感想・メモです。 詳細については下記のイベントを参照してください。 ・「どうするキャリア教育の評価」2019/1/14 筑波大学東京キャンパス http://www.human.tsukuba.ac.jp/~tfujita/20190114_symposuim_info.pd…

各国における進路Portfolio (France)

先週参加した「キャリア教育学会」でのメモ ※あくまで個人の感想メモです。 フランスの進路用Eポートフォリオ “フォリオス” eポートフォリオを活用した形成的評価 1、ストックと総括 2、相互支共同作業 3、コミュニケーション 4、リソースの入った道具箱 ・F…

キャリア教育学会 早稲田 2018.12.9 その5

※ 個人の聴講メモです 「カリフォルニア州のリンクドラーニングによる地域教育パートナーシップ」 ・持続のため財団による支援・議会のロビー活動がある。 ・州規模で実施され 学校と企業とのパートナーシップ コミュニティーカレッジとの接続 ・地域教育パ…

キャリア教育学会 早稲田 2018.12.9 その4

・「米国カリフォルニア州におけるキャリアテクニカル」について ※ 個人の聴講メモです ・日本人は勤労に関する価値観を低く見ている。 ・「第1次産業中心」の見方では他者に対する関心が低くなる。 ・進学率の向上 1957.11中教審答申 職業指導から進路指導 …

キャリア教育学会 早稲田 2018.12.9 その3

「キャリアパスポートに見るPortfolioの視点」 ・日本人→他者に対する意識は実は低い ・ワールドハピネスは先進国で最も低い→他者への不寛容。 ・教育の目的は「人格の形成と社会の形成者」 ・自他認識、幼児教育から高等学校まで一貫する必要 ・個人と社会…

キャリア教育学会 早稲田 2018.12.9 その2

大学初年次教育についてのメモ ・キャリアを形成するとは決断すること ・何かを捨てていくと言うこと ・どうやって決めるか ・今まで得た知識の中で選ぶ ・自分自身を見極める。 ・もう問題の先送りはできない。 ・大学進学が自分自身のキャリア形成に結びつ…

キャリア教育学会 早稲田 2018.12.9 より その1

大学低年次のキャリア形成について 初年次キャリア支援授業の一つの取り組み 退学・留年・未就職 なぜ? スムーズな社会移行支援 「主体的・自律的な人間」 ・四年で卒業できない・未就職不明は約3割→《学校基本調査》 ・実数は12万人 ・これだけの人数が社会…

大学出前講義 看護学編(後編)

勤務先で先週末行われた「大学出前講義」 (高校に大学の先生をお招きして講義をしてもらうという企画) 2年生対象で70分 生徒達は希望する講座を2コマ受講 ☆「前編」と「後編」に分けてアップします。 「前編」 ・看護師の役割とは? ・看護師が活躍する場と…

大学出前講義 看護学編(前編)

勤務先で先週末行われた「大学出前講義」 (高校に大学の先生をお招きして講義をしてもらうという企画) 2年生対象で70分 生徒達は希望する講座を2コマ受講 ☆「前編」と「後編」に分けてアップします。 「前編」 ・看護師の役割とは? ・看護師が活躍する場と…

大学出前講義 工学編

勤務先で先週末行われた「大学出前講義」 (高校に大学の先生をお招きして講義をしてもらうという企画) 2年生対象で70分 生徒達は希望する講座を2コマ受講 一コマ目は 某旧帝国大学の「工学部」 ・基本単位 SI について ・kg ℓ mol ㎜ K cd s A ・七つの単位…

校内医療系セミナーがありました。

地元国立医大副学長をお招きして 生徒対象医療系セミナーが開催されました。 地方とは言え 国立医学部は首都圏の合格者が多く 地元公立高校からはとかく狭き門 県東部からは10人程度しか進学していません。 このままでは地域医療の未来が心配です。

英語による大学講義の出前授業

広く海外にも目を向けるという思考で 例年ネイティブによる(と言っても今回はスエーデンの先生だが) 英語による大学講義を出前してもらっている。 理数科全員と普通科の希望者で会場は賑わった。 内容はコンピュータの発達について コンピュータの発達が人類…

出前医療系セミナーがありました。

2学期二回にわけて実施される医療系出前セミナー 先週ですが、 「チーム医療」を理解するための内容で第1回目が実施されました。 医療現場には本当にたくさんの専門家がいます。

夏休みのOCレポート

学年全体で体験し 報告書を作成したOC=「オープンキャンパス」 Webで校内共有して活用している。 同じ大学でも他人の視点のレポートからは 新たな発見がある。 同じ学部学科系統でも 大学ごとの取り組みも簡単に比較できる。 こういったものが蓄積すること…

就職のための準備

本日、所用で県東部の高校に伺った。 お昼過ぎであったが3年生が大勢登校 履歴書の作成と面接練習をしていた。 高校生の就職は9月だが 企業見学と校内選考はこの時期に集中していた事を思い出した。 時代の変化が激しい昨今 上級学校進学者の割合は増え続け…