Geogami’s blog

日々の身の回りの出来事を中心に、 キャリア教育・地理教育 アクティブラーニングなどの教育方法 ICT等の話題を綴っています。

教職員研修

LeaningDesignCommunity   合同zoom研修会報告

昨日の感想と個人メモ 報告内容 昨日のzoom研修で考えたこと。 現在の取り組みと課題→未来 ・ここまでの自身の取り組み 3月前任校 個人的にYouTube動画配信 → 市販ワークノートベース → ロイロノートで生徒・教師との相互交流 4月人事異動後 続けてYouTube動…

動画を作成しながら考えたこと。

「その場しのぎ」ではなく「『次の学び』に繋げる為に」 コロナ休校で日本でも新しいツールを使った教育が急激に広がっている。 しかし、今まで諸外国に遅れをとってきた日本の教育現場、もう何周の周回遅れなのだろうか? この分野に関しては当然世界の教育…

担任情報交換会

新旧担任会 今年は前任校と転勤先で「卒業生を送り出した旧3年担任」と「今年3年生を受け持つ新担任の情報交換会」に参加した。 ・どこの学校でもどうやったら合格させる事ができるかという話しに終始しがちだ、 このタイミングでどこに何人受かったかと言う…

自分事と他人事

「他人事」がしっかり理解できないと 「自分事」にもできないんだな。 「相手って者」をしっかり捉えないと。 「自分って者」が何だか分からねえ、 自分と他人との間には お互いさんの関係があるんだ。 「自分と他人が違う」ってえことを知るのが 旅の第一歩…

生涯学習時代の学び

「生涯学習時代」の学びの方法 興味やキャリアを進歩させるために必要と考えることを追究し続ける。 国家に預けていた「教育の主権」を個人が取り戻す。 教育のゴールがこれだと定まっていない、 ゴールを自分で決めて行く。 決まったゴールに効率的に達成で…

アクティブラーニング(2016中教審)

「アクティブラーニング」 形式的に対話型を取り入れた授業や特定の指導の型を目指した技術の改善にとどまるものではなく、子ども達の・・・・ 多様で質の高い深い学びを引き起こす事を意図するものであり、 さらに、それを通してどの様な資質・能力を育むか…

永続的な学習に繋げるには?

永続的な学習を創り出す教授法は? 教授や学習の方法の永続的改善への唯一の正攻法は、 思考を必要とし、 助長し、 試すような状況に中心を置くことにある。 デューイ(John Dewey 1916)

2022からの地歴と公民

新教育課程がスタートする2022のカリキュラムについて We are planning a new curriculum that will start in 2022. そろそろ考え始めなければ・・・・ 同業者の皆さま、教科内等で話題になってきていませんか? ※ 研究開発校から送っていただいた資料 (いつ…

職員研修がありました。

定期テストがスタート 採点に追われる上に 午後には 昨日職員研修がありました。 各教科による「新テスト」の分析 他だ単に 教科の分析を話しても 他教科の先生にはあまり関心を持ってもらえない。 そこで 同僚の先生に登場してもらい クロマキー動画を作成 …

Most Likely to Succeed を視聴する。

地元で Most Likely to Succeed の視聴会とWSがあったので参加 高校生や中学生も多数参加 愉しい会でした。 メモ 学校とは「人的資本」を「育てる」ところ。自分とは何かを知るところ。どの様な未来を創りたいか感じ、試し、語り、力を合わせて、耕すところ。

子どもの学びを大人の学びに

この夏も何カ所かで声をかけていただいて講演を行ってきた。 今年は「探究」をテーマとした依頼が多かった。 話しの主軸に持ってきたフレーズは 探究で「子どもの学び」を「大人の学び」に近づける。 「答えが無い時代」だから経験を持ち寄る大人の学びが必…

探究課題をICT活用で考える 感想

昨日レポートしたワークショップの感想 昨日のレポート https://geogami.hatenablog.com/entry/64901528 まあまあでしょうか?

探究課題をICT活用で考える

「地域」と「探究」に関するワークショップ 名古屋にて「探究」に関する研修会を行った。 地域の課題発見のためのFlameワーク 地域をテーマとするのは地方の高校 自然・産業・観光・経済・人口・少子高齢化・文化・歴史・・・・ 文系であっても理系であって…

名古屋での研修会資料

名古屋にて 「地域」と「探究」をテーマに 教育関係者対象の研修を行った。 明後日は神奈川にて 後半の「キャリア」と「探究」を掘り下げる予定。

「地域と探究」

郷土と高校生の探究活動について 御参加の皆様はお疲れさまでした。 ※ 関連リンクを張ってあります、ご参考まで。 ※ 石油コンビナート闘争 https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn001983.html ※ 伊豆半島ジオパーク https://izugeopark.org/ ※ ジオパーク…

「何を知っているか」ではなく「いかに学ぶか」!?♡

「人間は自己実現に向けて耐えず成長する。」(マズロー) https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64114505.html https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64115443.html 先週は仕事の合間に通信制の大学院定期考査を受けてきた。 激動する社会「自…

「学習」と「感情」

「学習の本質」より 「学習動機」情動 ①自分への期待に対しそれをやりきる能力があると感じる場合。 ②行動と目標達成との間に一定の関連があると判断する場合 ③学習内容に価値を見いだし明確な目標意識を持つ 以下感情と関わる ④学習活動に肯定的な感情を経…

先週の職員研修

先週の金曜はオール職員研修Day 1時間目 通常授業 2時間目 自分の公開授業 3時間目 他の地歴先生の公開授業見学 4時間目 理科の公開研究授業見学 5時間目 教科の研究討議 6時間目 通常授業 放課後 職員研修 職員研修では CoREFのシートで発話分析 https://co…

「教育を科学する〜エビデンスやデータで考える、2030年の教育の姿」パネル

※ (ご注意)あくまで個人の聴講メモです。 第3部 パネルディスカッション 埼玉県教育局 教育総務部教育政策課長 八田聡史氏 広尾学園 医進サイエンスコース コース長 木村健太氏 聖心女子大学 教授 益川弘如氏 司会 小村 俊平氏 OECD教育・スキル局 局長 ア…

「教育を科学する〜エビデンスやデータで考える、2030年の教育の姿」

「教育を科学する〜エビデンスやデータで考える、2030年の教育の姿」 第2部 実践報告 OECD 教育・スキル局 局長 アンドレアス・シュライヒャー氏 をお招きして。 新著に基づく講話 ※ (ご注意)あくまで個人の講演視聴メモです 第Ⅱ部 埼玉県新座市教育委員会…

OECD 教育・スキル局 局長 アンドレアス・シュライヒャー氏の講演

国際シンポジウム〜 「教育を科学する〜エビデンスやデータで考える、2030年の教育の姿」 に参加しました。(個人メモです) 第1部 基調講演 OECD 教育・スキル局 局長 アンドレアス・シュライヒャー氏 直節会ったのは2回目 前回→ https://blogs.yahoo.co.jp…

【教員フォーラム】 Teacher 3.0-beyond FORUM ⑥

※ 個人の聴講メモ・感想です。 激変の時代に即した指導のあり方を深く掘りさげる 戸ケ崎勤氏(埼玉県戸田市教育委員会 教育長) 本杉秀穂氏(早稲田大学高等学院 学院長) 山田未知之氏(株式会社私塾界 代表取締役) MC/中許善弘(一般社団法人CEEジャパン 代表理…

国際学会に参加発表してきました

実は海外の学会に行っていました。 何事もなければ無事に帰国しているはず。

Inquiry 探究

出張ではないが ちょっとした仕事で静岡へ 高校生達の「探究」の発表を観てきた。 続いて 探究についてのワークショップにも参加 「探究」においても 「何を目指すのか」・・・・私たちがそれをする目的は何か? まず「理念の共有」が大切と思う。 そこと、生…

2018職員ICT研修 これから

前日の職員ICT研修のリフレクションより。 提案・すぐ取りかかりたいこと。(抜粋) ・ICTの研究 ・Wi-Fi環境の整備 ・iPadで写真を撮ることで簡易的に投影できる。 ・アップルTVの使い方を知る。 ・テキストを映す以上の活用をしたい。 ・ハード面にさらに詳…

2018職員ICT研修 感想

昨日レポートした2018職員ICT研修のリフレクションから(抜粋) 本日の発見 ・ICTの様々な活用法 ・ICT関連機器の発展。 ・あらかじめ準備しておけば教室演示が非常に楽になると思いました。 ・いろいろなことを提示出来そう。画像動画シミュレーション。 ・タ…

2018職員ICT研修

2018職員ICT研修 教室にプロジェクターが入る!というタイミングで実施。 今回はぐーんとベーシックな内容で研修。 目的 : 時代が求める学力を付ける教授法を考える。 目標 : ICTを活用した授業手法を考える。 導入 ① 動画の視聴 [5分] ② アイスブレイク…

職員ICT研修のお仕事

今年の職員ICT研修の準備 全教室にプロジェクタが導入される予定なので 今回はぐーんとハードルを下げて どんな使い方が出来るか? 初歩の初歩 スイッチの場所 立ち上げ iPadとプロジェクターの接続 (ケータイでもプレゼンは可能) 黒板への写し方としては PDF…

「TeachingPortfolio」第Ⅱ弾 つづき

3月にも体験した TeachingPortfolio(以下TP)講座 (その時の様子はこちら↓) https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64509546.html 約半年経って再度受講したくなったので上京。 昨日のつづき・・・・ いよいよ作成 具体的な取り組みから抽象度の高い内…

「TeachingPortfolio」第Ⅱ弾

3月にも体験した TeachingPortfolio(以下TP)講座 (その時の様子はこちら↓) https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifamilyeiji/64509546.html 約半年経って再度受講したくなったので上京。 今回もお世話になったのが 栗田さんと吉田さん 吉田さんは駒場で活動して…